長崎周辺をめぐっているとき、きれいな朱色の橋にいくつも出会いました。
高貴な赤、ベンガラで染められたよう。
オランダかな、それともアジアの文化かな、そこはかとなく感じた異国の香り、でした。
平戸大橋の夕景も見たかったけど、この日はほかに目的がありました。念願の九十九島へ。
<┈ 前へ (同じカテゴリー内) (同じカテゴリー内) 次へ ┉>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
お便り、お待ちしています。
お気軽にお寄せください!
© 2013-2023 Ma mémoire chère. All Rights Reserved.
天草の方の橋もきれいですよ。そして小さな島々が点々と浅い海に浮かぶ風景は何度いっても素敵なところです。
いつか奈保子さまとご一緒に旅行ができたらご案内して差し上げたいです。
Natsukoさん、ありがとうございます。
様々な橋が島と島を結び海上に大きな道路が架かって行く、そんな天草の風景を何度も写真で眺めては、いつかは行ってみたいと思っていました。長年の憧れです。
ぜひ一度、訪ねてみたいです。一緒に行けたらいいですね!